
太ももが痩せないのには原因があります。また、膝上の肉が落ちないのも太もも同様に原因があるのです。痩せないまたは肉が落ちない原因を知り、正しいダイエット方法でダイエットを行うことで、短期間で美脚を手入れることができます。
例えば、スクワットも間違ったフォームで行うと痩せるどころか逆に太くなるので注意が必要です。太もも、膝上の肉のダイエットには必要なこと、それは原因を知り、正しい方法で行うことです。
太ももが痩せない理由、皮下脂肪
女性は男性に比べて皮下脂肪が付きやすい体質なので、体脂肪がよほど低い人でない限り太ももやお腹周り、ヒップ、二の腕などにある程度の皮下脂肪が付いています。皮下脂肪を落とすために食べないと逆に体は危険を感じて燃焼を低下させてしまうので注意が必要です。
食べないのではなくバランス良く食べることで皮下脂肪を落とすことが大切です。
太ももが痩せない原因、むくみ
むくんでいるとどうしても脚が太く見えます。夕方になると靴がきつくて入らない、靴下のゴムの跡が消えにくいという人は脚がむくんでいる証です。むくみが起こる原因は運動不足や下半身の冷えで男性に比べ筋肉量の少ない女性に非常に多く見られます。
座りっぱなしの仕事やデスクワーク、歩く機会が殆どない仕事などをしていると脚の筋肉が凝り固まり血液や体液が下半身に溜まっていくことむくみがおこってしまいます。日常的に筋力トレーニングやストレッチ、マッサージを行うことで改善することができます。
また、飲み物もつめたいものではなく温かいものにし、アルコールも控える、塩分を控えるなど生活習慣を見直すこともむくみを改善するためには大切です。
太ももが痩せない原因、骨盤の歪み
普段座っていて何気に左右どちらかの足を組む癖のある人や姿勢が悪い人、出産の経験があるなどの理由で骨盤、またはその周辺の骨が歪んでいると必然的に太ももは太くなりやすい状態になります。骨盤や股関節、大転子と呼ばれる脚の付け根の骨のバランスが崩れていると、腰回りや脚の付け根の筋肉の形が歪に付き、筋肉の不足につながります。
筋肉が不足するということは、燃焼の低下を意味しています。余分な脂肪が付きやすくなるため太ももは痩せないし細くもならないです。また、女性に多いのですが、脚を左右に開いてお尻を落とした座り方でアヒル座りや女の子座りと言われていえる座り方を良くする人は要注意です。
股関節から太ももが内股に歪んでしまうことで太ももの外側がが太くなってくるだけでなく、O脚の原因にもなってしまいます。普段から正しい姿勢を意識することや骨盤に効かせることのできるストレッチ、筋力トレーニングを日々続けるなどの対策を行うことで少しずつですが、歪んでいる骨盤が矯正されてきます。
膝上の肉が落ちない原因、運動不足と加齢
定期的な運動をしないと筋肉はどんどんと衰えてきます。筋肉には脂肪を支える役割があるため、筋肉が衰え筋肉量が少なくなってしまうと膝上の肉を支えることができなくなるため必然的にたるんでポッコリと目立つようになってきてしまいます。
また、筋力の低下は加齢によっても起こります。太ももに付いている筋肉は体の中でも大きい部類に入るため筋力が低下するとたるんで膝上にのりかかってしまうので運動不足の時と同様にポッコリと目立つようになります。
膝上の肉が落ちない原因、むくみと食事制限のみのダイエット
女性は男性に比べて筋肉量が少ないため下半身から心臓へ血液や琳派を押し戻す力が弱いのでむくみが生じやすいと言われています。足首やふくらはぎ、太ももがむくむと当然、膝上もむくみポッコリします。むくみ以外にも食事制限のみのダイエットを行うと運動不足になりがちになるだけでなく、筋肉を作るために必要不可欠なタンパク質が不足してしまうため筋力はどんどん低下し衰えていきます。
結果、筋肉が膝上の肉を支えることができなくなりポッコリしてしまいます。
太もも痩せ、膝上のお肉撃退に効果絶大!スクワット
太ももは体の中でも痩せにくく太りやすい部位でもあります。ただ単に体重を落とすだけのダイエットで太ももを細くすることは非常に困難と言えます。これまでに何度もの太もも痩せダイエットにチャレンジしてきたけど、どれも成功しなかったという人はもしかするとやり方を間違えていたのかもしれないです。
間違ったやり方で行うと太ももが痩せるどころか逆に太くなってしまいます。特に女性には太ももが太くなる、痩せない原因、皮下脂肪やむくみ、骨盤の歪みなど複数に該当する人が非常に多いです。複数に該当しているので筋力トレーニングだけやマッサージだけを頑張っても効果が表れないのは当然と言えます。
短期間で太ももを細くするためには太もも痩せに効果的な対策を同時進行で行うことが重要です。短期間と言っても1週間で太ももが細くなることはまずないので、正しいやり方で日々コツコツと実践することが非常に大切になります。
効果的な対策の中でも太もも痩せに効果絶大なスクワットは欠かすことができません。美しく引き締まった太ももを作るための定番のトレーニングのスクワットですが、直接、太もも前面の筋肉を刺激するため間違ったフォームで行うと、太もも前面に筋肉が付きすぎて太ももを太くしてしまいます。
スクワットを行う時の注意点は、膝を曲げる時に横から見て膝がつま先よりも前に出てしまわないように気を付けることが非常に重要になります。理由は、重心が前に傾くと太もも痩せに必要な太ももの裏側の筋肉が上手く刺激されないからです。
また、背中を丸めた姿勢でスクワットを行うと太ももの筋肉だけでなく腰に大きな負担がかかってしまうので注意が必要となります。腰を落とす時にも股関節から曲げるように意識することで正しいフォームを保つことができます。
スクワットの回数の目安は30回です。回数をこなそうと回数を意識したスクワットを行っているとフォームが乱れるだけでなく、効果を全く得ることができなくなりますし、膝や腰を痛めてしまう要因にもなります。30回はあくまでも目安なので30回が無理な場合は5回でも10回でもいいです。
回数ではなく正しいフォームで行うことこそが太もも痩せにつながります。3種類のスクワットが特に太もも痩せや膝上のお肉撃退に効果的な効果あります。1つ目がレッグアダクションです。レッドアダクションは膝を軽くまで床に座り、両手を体の横に置いて上半身を支えます。
両足を揃えたまま足を持ち上げて胸に引き付けます。太もも痩せだけでなくポッコリお腹にも効果的な筋力トレーニングです。2つ目はウォーキンググランジです。ウォーキングランは一歩を出来るだけ大きく踏み出して踵で着地し、後ろ足が真っ直ぐ伸びるくらい腰を深く落とします。
これを左右一歩ずつ繰り返し行います。反動を付けずに太ももの裏側の筋肉を使って立ち上がるのがポイントになります。体幹や下半身全体を鍛えることができる筋力トレーニングです。3つ目はアダクションです。腕枕をして両足を揃えて横向きに寝ます。
片方の手は体の前に付き、バランスを取るようにします。上側になった足をピンと伸ばして上げ大きく開きます。膝下には無駄な力を入れず膝を伸ばしたままで行います。太もも外側の筋肉が引き締められる筋力トレーニングです。
衰えて筋肉量が低下していた太ももの筋肉量が増えてくと必然的に膝上のお肉もスッキリしてきます。
ストレッチとリンパマッサージも忘れずに
筋力トレーニングの行う前と後のストレッチは大切です。筋力トレーニング前にストレッチを行うことで効率良くトレーニングが出来るだけでなく、怪我の防止することができます。トレーニング後にストレッチを行うことで血流が促進され太ももの脂肪が燃焼しやすくなり、むくみの改善にもなります。
また、リンパマッサージも合わせて行うことでリンパの働き高まり太もも痩せや膝上のお肉撃退の効果を高まります。リンパマッサージは力を入れすぎると肌を傷めて内出血を起こすなどのトラブルを起こってしまうので、肌が少し動くくらいの力加減がベストです。
リンパマッサージを行う前に水分を摂ることでリンパマッサージの効果を高めることができます。摩擦による肌への刺激を軽減するためにボディクリームやボディオイルを使うとさらにいいです。